『真に“安心・安全”で美味しい』に、こだわる。
まず、石井さんのお米がどのような品質認定を受けているかという事..
○今日本で栽培されているお米については、大きく4つのカテゴリーに分類することができます。
- 一般栽培米(農薬使用)
- 特別栽培米(減農薬、有機肥料使用)
- 有機栽培米(農水省による認定無し)
- 無農薬有機栽培米(農水省によるJAS認証)
石井さんのお米は、無農薬有機栽培米(農水省によるJAS認証有り)に分類されています!
※無農薬有機栽培米は、栽培し始めてから3年経過しなければ認定を受けられず、今この認定を受けている生産者は殆どいません。
石井さんは本の中で、本当に安全な食物摂取の重要性を訴えています。
- 農薬を使用して栽培されたお米を食べ続ける事への警告
- アレルギー、アトピー、花粉症… 増え続ける理由について
- 無農薬米にこだわる理由
- 農薬を使用しない石井農法のヒント etc..
- 除草・草取を出来るだけしなくて良い田起こしの秘密はこうなんだよ!
- 科学肥料には出来ないんだよ、効果的な微生物活性で元気な土作り!
- 苗は大きく育てればいい訳じゃないんだ、苗をいじめてやることの方が大事なんだ!
- 田植えから10日後からが草取りの勝負になるんだ!
- この期間、草取りをしながら田を歩く距離は毎日毎日7kmを越えるんだ!
- 今日も元気か?話しかけながら稲を見て廻ってると、「暑いよ、苦しいよ」とかね、答えが返ってくるんだよ!
- 他の人が刈り取りを終えても、朝晩の冷え込みを強く感じて、稲達がもう良いよと真っ黄色になるまで我慢さ!
- 石井米を食べて「本当に美味しい!」と喜んでくれる便りは、何よりの励みなんだよ!
“米作りスナップ集” 〜 お米と真剣に向き合うその姿、プロフェッショナル。